
WORKS
施工事例
Only oneの二世帯住宅 横浜市保土ヶ谷区
を引くこだわりの二世帯住宅
が完成しました~
外観










このドアは無垢のヒノキで建具屋さんが作ってくれました。 重厚感ばっちり

取手は無添加住宅オリジナル自然木です。


このお宅の前を通る人、じーっと見ながら行きます。
見る角度によって外観がいろいろな表情をもっているので面白いんです。



バルコニーの形が特徴的ですよね~ そしてワンポイント丸い穴はプランナーいわく、逆ミッキーだそうです。

本物だから味があってカッコいい




内観 1階


ゆるいカーブを描いた漆喰壁が雰囲気をアップ



庭の緑





プランナーがそのお宅にあったデザインを提案します。




この時計を置くために作ったニッチなので幅、奥行き、高さを細かく決めてデザインしました。

かなり奥まで収納できます





ベビーカーも入ります。
LDK


そしてLDKと和室をつなぐ真ん中にレイアウトしています。リビングの天井を少し上げることで空間の区切りも出ますね~


ペレットストーブがきたら雰囲気あがりますね~

そしてポイントにもなっている4つの窓はお庭にある桜の木

癒されますよね~







お庭でこの桜の木の下でお茶するのもいいんです。とってもいい木陰で


壁は大理石のテレサブラウン。
床は屋根材にも使っている粘板岩クールーフブラウン。
色合いがとってもバランスいいです


アールの垂れ壁の入り口の奥は




ご主人大喜びです



こういう収納があるとキッチンもすっきりしますね




和室・寝室

無垢の床材に畳がアクセントのように入っていてモダンな和室となり素敵ですね


雪見窓のところ、ちょっとした床の間。天然石の山西黒です。
雰囲気ありますよね~


フローリングが一続きですがポイントに畳も入り、いい感じに区切れています。

押し入れはウォークインクローゼットのように中が使いやすくなっています。

プランナーの思いやりですね。

無添加ワックスを塗っています。
かりんはもともと赤系の色味のある木材です。
お風呂・洗面・トイレ


床はクールーフ







カッコいいお風呂をえらびました。
お施主様、引っ越して来た日、このお風呂に入って疲れもどこかへいってしまうほど癒されたそうです。

筋交いの壁にもニッチを作りました。


2階


こちらもこだわりのLDK。そして空間の有効利用しています。
LDK






間接照明もこの空間をより一層ランクアップ




ブラックチェリー材で作ってもらいました。
足は面格子を作ってくれた鍛冶屋さんで。


この建具の厚みのおかげか?下に生活音がまったくいかないようです。



たくさんの荷物が置けますね~





アールの垂れ壁のところからキッチンまでのコーラルストーンもきれいです。
ここはコーラルストーンラフを入れずスッキリと

キッチンの背面は大容量のパントリーです。
奥様このキッチンから左の洗面への動線がとてもよく家事がしやすいそうです。




やっぱりちょっとしたところにニッチうれしいですね~


コーラルストーンの壁がきれいです。




居室


居室の床はインドネシア松です。


階段下の有効利用です。


将来2つに分けられるようにプランしています。

洗面・トイレ


こちらもニッチがあります~

収納スペースがあるとうれしいですね



洗面ボールは立杭焼き洗面ボールです。
バルコニー





青空にきれいですね~

完成したときにお施主様より「思っていた以上の家が建ちました。引っ越しで疲れた時に入った新居のお風呂は本当に疲れがなくなるほど癒されたのよ~」と喜びのお言葉をいただきました。
そんなお言葉が私たちにとって最高の喜びです。
ありがとうございました。
お客様の声をいただきました。ご覧ください
www.livehouse.co.jp/voice/wsama.html
施工中のレポートをブログでしましたのでこちらもご覧ください
保土ヶ谷区新築現場レポート part1
www.livehouse.co.jp/blog/works_blog/part1.html
家族で記念の手形を・・・保土ヶ谷区新築現場レポート part2
www.livehouse.co.jp/blog/works_blog/part2.html
オリジナル木製ドアできました! 保土ヶ谷区新築現場レポート part3
www.livehouse.co.jp/blog/works_blog/doa.html
Only oneの家 完成! 横浜市保土ヶ谷区
www.livehouse.co.jp/blog/works_blog/only-one.html
お問合せはこちら ●関連の施工事例を見る