
STAFF BLOG
スタッフブログ
2020.02.05
横浜市 S様邸 和やかに、心のこもった手づくり地鎮祭(動画あり)
この日は晴天のもと、手づくりの地鎮祭を行いました。
今、「え?手づくりの地鎮祭って何?」って思われたのではないでしょうか。
その説明の前にちょっとこの土地の背景をご案内。
建て替えるこの土地は、長年お施主様が住んでおられ、今まで大きな病気やけがもなく過ごしてこられた場所。
解体時も井戸や防空壕などが出てこず、建て替えのために大切な木を切るということも
ありませんでした。
それらの土地の背景を踏まえた上で、お施主さまに地鎮祭のご提案をいたしました。
地鎮祭とは、土地の神様を鎮め、土地を使用する許しをえ、工事の安全を祈願する祭典。
ライブハウスでは、その土地の背景、新しいお家の構造・工程などをかんがみて、
神主さんにご祈祷いただく方法と、
神社で用意していただいた安全守護の品々を前に、略式で行う方法、
お施主様がご用意された品々を前に、さらに略式でする方法(←これが手づくりの地鎮祭)、
と主に3つの中からご提案しています。
今回もご提案させていただき、お施主様のご要望とも一致したことから
3番目にあたる 手づくりの地鎮祭にて、土地の神様を鎮め、土地を使用する許しをえ、
工事の安全を祈願することになりました。
もちろん、お施主様がぜひ神主さんを呼んで地鎮祭を行いたいとおっしゃられる場合はご意向に沿ってさせていただいていますのでご安心ください。

レクチャーの後、二礼・二拍手・一礼。
その後はみなさま順に、お酒・お塩・お米で清めていきます。






笑いがあふれ仲の良いご家族の人柄がにじみ出ていました。
手づくりの、心のこもった地鎮祭になったのではないでしょうか。
お施主様、ご家族の皆様、本日はありがとうございました。
↓手づくりの地鎮祭の様子。和やかさ楽しさが伝わると思います。60秒で見られます。
お問合わせはこちらのフォームか、お電話 045-442-7461 までお気軽にどうぞ。
お待ちしております。
お問合せはこちら ●